受験対策特別コースについてその2
今週の土日から朝学習を8:30から開始!
受験生に限らず1.2年生も参加可能です!
3年生には出来る限り全員の参加を呼びかけ、初日である今日はまずまずの参加率!!
午前のみの生徒も多かったですが意識高い系の子たちは昼休憩を挟んで19:00までみっちり10時間!
すばらしい!!
そして本日も受験対策コースについての説明を!
以前のブログでも少しずつ説明していますが、スペシャルコース(SPコース)についてさらに深堀りしていきます!
SPコースは基本的に実践演習漬けになってもらいます!
まずは前の週の土曜までに、次の週に個別で受けるテストのメニューを事前に話し合って決めます!
ある程度生徒の希望に合わせることで、自分で決めた内容なのでしっかりやりたいという気持ちも増すはずです。
手を抜きたいから楽な課題を選ぼうとする生徒の意見は却下しますが、この時期にそんな生徒はほぼいませんね
そしてテストを実際に解いてもらうのですが、ただ解くだけのはずはありません。
もちろん直しはしてもらうのですが、それ以前の解く段階で徹底的に意識してもらうことが3点!
一つ!時間の管理(速さ)と正確性!
二つ!すぐに解ける問題となかなか解けそうにない問題との見極め!
三つ!見直しの練習を必ず!
以上3点は絶対に意識してほしいので毎回のように言った後にテストを始めてもらいます!
それぞれ大事な事で普段から意識し続けていかないとなかなか向上しないことでもあります!!
では次回はそれぞれ意識することで何が向上するのかを深堀りしていきたいと思います!