今日で全日程終了!
2016/04/12
今日をもって中学3年生の受験対策プログラムの全日程が終了しました!
初日の県立一般入試を終え、あとは二日目の英語数学を残すのみ!
今日あったテストの内容を確認したのですが、やはり年々資料からの読み取り問題が増えてきている傾向にあります。
正確な知識、基本的な解き方に加えて、資料と照らし合わせて自分で考えて答えるという力が必要になってきます!
さらに社会で言えばある出来事の年号をただ覚えているだけでは答えられない内容になっているものもありました。
甲午農民戦争とはどのような人たちが何の為に起こし、その前後の世界情勢はどういったものだったか、といったようにです。
歴史が好きな人間にとってみればなんてことはないものかもしれませんが、歴史嫌いにはなかなか、、、(私も・・・ ノД`)シクシク…
ただ年号と出来事だけを丸暗記するのではなく、時代背景、それが起こったきっかけ、理由、そしてその後の動きなど、点ではなく線につなげて覚えていく必要があります。
それには、ただ覚えるだけの学習ではなく、なぜそんなことが起こったのか、その結果どうなっていったのかといった、好奇心、知りたいという欲求が必要になってくると思います。
その欲求を歴史嫌いの生徒達にどう持たせるのか、歴史だけに限らずですがその辺も私たちの課題になってきそうです。
話は受験生からだいぶ逸れてしまいましたが、、、
ラスト1日!!!
今の自分の力をいつも通り出してきちゃいましょう!
では3年生とはしばらく会えないかもしれませんが、いつでも私は教室にいますので、
また明日、、、、