化ける条件
降りましたね~ガツンと!
去年は全くと言っていいほど積もらなかったので約2年ぶりの雪かき!
塾が始まる前にサクッとやって、、と思っていたのですが、雪と汗でびっしょり濡れてしまったので大慌てで一度帰宅して着替えてきまして、道も雪の影響で込み気味で移動に時間もかかるし、かなり焦りました!
が何とか生徒が来る時間には間に合いました!
それはさておき、今中学生は冬期講習に向けての課題、というよりは冬期講習の課題を先行して始めております!
TORii塾ではもうすでに冬期講習が始まっております!
そもそもたった10日やそこらで今までの総復習なんてかなり無謀です!
浅く広くやったとしても、それが受験につながる勉強になるのか、、
そして、英語や数学など、積み重ねが大事な教科の基礎的な部分の弱点補強につながるのか、、、
そもそも苦手としているからこそ点数につながらなかったものを、たった数日で克服できるのならばすでにみんな勉強に困っていないはずです。
そして広く浅くというのは、具体的には、
課題をただ解いて、やったという事実だけで達成感を味わったとしても、それは自分が今解ける問題を確認しただけで、本来の目的である、点数を上げる、つまり出来ない問題を出来るようにするということにはつながっていません。
そのためには解けなかった問題をしっかり理解、そして解き方を忘れないように覚えなければいけません。
それをしっかりと1問ずつやっていく、、、
そこまでやって初めて弱点「強化」です!
それでもまだ「克服」には至りません!
これだけでも膨大な時間が必要となります!
これを一つずつ、丁寧に、自分の力で、たまに助けてもらい進めていく!
定期テストに向けての勉強をいったんおいておけるこの時期に、
これをしっかりやれるかどうかで志望校が決まると言ってもいいでしょう!
しっかりできれば「化ける」
特に中学生の「化ける」は驚異的に感じるほどのもので、それこそ500点満点で100点台から400点台まで300点アップという「大化け」した生徒もいます!
もちろん点数だけではないです、
大化けした生徒は色んな能力が段違いになり、まるで別人!
成長期の外見の変化も相まって、本当に別人に変身したかのように感じます。
そして今までも「化ける」生徒を何人も見てきましたが、どの生徒にも共通しているのは
「この塾の住人になる」
という事でした。
学校の長期休校中などは朝から夜まで、毎日毎日、自分の第2の家であるかのように、当たり前のように塾で勉強、生活していきます。
まあ全員にそうなれというわけではありませんが、
少なくとも「化ける」ためには
地道に頑張り続ける、努力し続ける根性、そして膨大な時間が必要だということです!
時間をかけずにとか、コツをつかんで突然とか
そんな楽なものでは決してないですし、
仮にそんな感じで手に入った変身は、仮初のものでしかないと断言できます!