行動力の差
子供たちに今のうちから鍛えておいてほしい力の一つ
「行動力」
思ったことを行動に移す力
いかに素晴らしい考えや想いを持っていても、
思っているだけ、言っているだけでは何も生みださない。何も変わらない。
行動に移して初めて何かが動き出します。
それで失敗することもあるでしょう。
自体が悪化して後退することもあるでしょう。
いやむしろ失敗することの方が多いはず!
失敗したことでまた学び、次の行動につなげる!
そうすることでしか前進できない!
大人になってなおさらそれを痛感するようになっています。
まず行動に移す!
失敗を恐れない。
むしろ失敗こそが良い経験となる!
それは、子供たちにとってはなかなか理解できないことなのかもしれない。
思春期の子供にとって、失敗して恥ずかしい思いをするということがものすごい苦痛になってしまう。
そんな失敗から得られるものがあるはずもないだろう!
とね、、、
確かにそうかもしれませんが、、、
失敗をするからこそ、次なる道が開けるということ。
失敗をしたからこそ、次なる対策がより具体的にリアルに考えられるということ。
「百聞は一見にしかず」
自分で身をもって経験したからこそ、次につなげることが出来るようになる!
そこは根気強く教えていきたいと思っています!
いや、それこそ、思うだけではなく、行動で示していきます!ですね!