学校から出されるものしっかりやれば?!
今週が塾テストの受験期限となっております!
塾テストは課題を完了させないと受けられません。
課題の進行具合に個人差があるため、テストの実施日を2週間と長めにとっております!
その期限が今週いっぱい!
今のところ課題をしっかり終わらせて5教科すべてのテストを完了できた生徒は2名のみ!
残りの生徒も今週中に間に合うように、危機感を持って取り組んでほしいと思います!
課題完了という目標はあくまでも、テスト結果をよくするために!解ける問題を1問でも増やすために!課題を進める!
課題提出を目的として答えを全て写しても何の意味もありません!
学校の提出物は出すことで成績に反映されますので、土壇場になってしまったらとにかく出すことを目的とすることもやむなしですが、、、
今、塾としての提出物は全く意味が違います!
塾の課題は基本的に学校の課題と被ります。
学校で使用している教材をそのまま塾の課題として進めてもらっています!
それ以外の補充プリントもありますが、基本的には学校のワークがメイン課題!
正直なところ、学校からの提出物を、しっかりと入念に進めていく方がテストの点数につながりやすいです!
間違いなく効率が良くなる!!
なぜならその学校の学習に合わせた内容の課題だからです!
そしてそのワークやプリントの問題を参考に実際のテストを作ったりもします。
下手をしたら全く同じ問題の時だってあります。
そりゃあ確実にテストの点数アップにつながるわけですよ!!
しかしながら、その提出物をないがしろにして(答え丸写し)ほかの教材で勉強しようと頑張っている生徒はことのほか多いのではないかと思います。
ものすごくむだ!!
まず活用できる目の前の教材を適当にやって、なんで別の教材に手を出してしまうのか、、、、
はっきり言って、、、
むだ!!
効率悪すぎです!
「だってわからんもん」とか、、まあ確かに教材によってはわかりにくい、解きにくい問題を易しく解きやすくヒント満載のものもあったりします。
そういうものはぜひ活用しすればいいと思います!
だがしかし、
それをやった後に、学校の課題をやるべき!
理由はさっきも言いましたが、効率がいいから!!!!
かたや、学校のワークだけでは応用問題まで全部カバーできないから、、、、とか、
いやそれは学校の課題全部完璧に理解して覚えた人が次にやることだから、、、
とにかく、適当な理由をつけて学校の課題をないがしろにしている生徒が多すぎます!
どうせ提出しなければいけない提出物!
完璧にやっちゃいましょうよ!
もし、いままで、真剣に、本気でやってなかったなら、、
それを本気でやっちゃうだけで確実に点数は爆上がりしますから!!
ということで、学校のワークすらもちゃんと出来てない、やってないくせに、
他のことをやろうとすることの愚かさを語らせてもらいました!
ちょっととげのある言い方がもしれませんが、、
やろう!!