暗記の能力
今日は暗記の方法について少し語ります。
今やネットで検索すれば様々な暗記法が出てきます。
そういったものを試してみるのも良し!
自己流でいくのも良し!
ネットの情報もやってみて活用できそうならドンドンやっていけばよいと思います!
どんな暗記法を試すにしても、すべてにおいて共通していることは、長期記憶に効率よくつなげれるかどうかが重要ということ!
短期的に覚えることが出来ても、テスト本番には忘れてしまうという人は、長期記憶につなげるという工夫が出来ていません!
その、長期記憶につなげる工夫というのは、もともとある記憶に結びつけるものです!
要は、無理やりにでもいいから関連付けて覚えていくということが大事!
その関連付けるものは本当に何でもいいんです!
具体例はいろいろな暗記法をググってみてください!
様々な方法がありますが、どれも何かに関連付けるようになっているはずです!
ただただ書いて覚えただけでは、それこそ短期記憶でしかなく、
直後の暗記テストでは答えられても、期末テストでは全く思い出せない、、、
長期記憶にはなかなかつながらない、、、
ということになってしまいます!
とにかく大事なのは工夫をすること!
ただただ、今覚える為に書いて練習して覚えるだけで終わらせずに、何かしら紐づけしてやるということを工夫する!
そこの工夫が出来るかどうかで、記憶力の良い人、悪い人が決まってきていると思います。
つまり、先天的に脳みそのスペックで暗記力が決まっているというわけではないということ!
(天才はいるかもしれませんがそれはあくまでも例外)
そもそも短期記憶力だって習慣付けることで鍛えられます!
誰でもある程度まで暗記の能力は引き上げられます!
そこを中学校の間に可能な限り引き上げておけば、何をするにしても絶対に役に立ちます!
工夫をするということは面倒くさく、難しいことではあるかもしれませんが、そこは一番頑張るべきところです!
そこを頑張ることで、後々覚えなおすということを全くしなくてもよいかもしれません。
おそろしい程手間を省けます!!
様々な工夫をして効率を上げていくことで、自分のやりたいことが出来る時間が増えます!
それによってストレスも減り、より勉強に集中できるようになる。
それによってさらに効率が上がる!
こういった良いサイクルが出来ればもう怖いもん無しです!理想的ですね!
いきなり完璧にそこまではたどり着くことが出来ないにしても、日々それを意識して少しずつでも近づけていけば、確実に成長できます!
効率的に進めるためにも、工夫するということは絶対に意識してほしい!
ただただ言われたからやる、という姿勢、考えは早々に取り除いていきます!