暗記課題の重要性
本日は現在の中学生の塾の課題内容の説明を少し、、、
先日も少し触れましたが、臨時休校になってから、学校の授業は完全にストップし、学校ではまだ習っていない範囲の学習にも取り組んでもらっています。
とはいえそれにもかなり個人差が出てきてしまっているのですが、基本的にはなるべく学校の授業よりも少し先に進んでしまいたいというところが理想です。
具体的な内容は、コロナ前と変わらずまずは暗記テスト!
5月からはまだ習っていない暗記項目をいきなり覚えてもらいました。
英語では英単語・熟語
理科社会は重要語句・人物
国語では漢字
といった具合です。
正直この辺は学校で授業を受けたから覚えられるというものでもなく、頑張って脳みそに刷り込む必要があるので、習っていようがいまいが関係なく、、頑張って覚えなければいけないところなので、授業を受けた後でなければならない理由はまったくありません!
ですのでみんなに頑張ってもらっております!
理科、社会は多少つながりで覚えていく必要はありますが、初めて聞くことを少なくするだけでも、その後の学校の授業でもスムーズに内容が入ってくることにもつながります。
現にそのおかげで学校の授業が分かりやすくなったという声も続々と上がっています!
非常に良い傾向(^^♪
今までは既習範囲を暗記テスト復習してしっかり覚えるという形でしたが、今は習っていない範囲を先行して進めて覚えてしまっているという状況!
しばらくはこれを続けていきたいと思います!
暗記テストは暗記力をつけるためにも絶対に必要だと思っています!
面倒くさい勉強ナンバーワンであることはわかっていますが、ここは絶対に避けて通ってはいけないところ!
むしろここを鍛えることですべての学習能力がアップするといっても過言ではありません。
最近では詰め込み学習は良くないということが多くささやかれていますが、ただ詰め込む事だけを目的としている場合は確かにそうかもしれませんが、覚える能力を向上させるという言う意味では絶対に必要なことだと思っています。
筋肉も使えば使うほど鍛えられるように、暗記力も鍛えられます!
単純な筋肉の増強とは違うかもしれませんが、暗記することを習慣づけるだけでも、やってない子たちと比べるとすごい差があります!
TORii塾の生徒たちは普段から暗記を当たり前のように行っているので、学校から少し暗記課題などが出ても難なくやってのけてしまいます!
真剣に取り組んでいなかったり、絶賛鍛え中の子はまだまだこれからですが、、、
そして現在の高校入試、大学入試でももちろんですが、さまざまな資格、試験というものは知識として覚えなければいけないものばかりです。
多少は思考力を問われる試験も増えてきましたが、まだまだほんの少しです。
思考力を鍛えることも徐々に必要になってくるとは思いますが、暗記力を鍛えなくてよいということでは全くありません。
その辺をはき違えて暗記なんてもう必要ないとか言ってしまう指導者は間違っているとはっきり言いきれます!
その子が暗記することをずっと避け続けれて、覚えるという能力が劣化し続けてしまえば、将来苦労するのはその子自身です。
どんな職業、どんな環境においても、覚えることが苦手な人は苦労します!
そこを、やりたいことをやってればいいから、暗記が苦手なら、もうやらなくていいよ!
なんていうのは無責任にもほどがあります!
特定の人のことを愚痴っているような感じになってしまいましたが、そうではなく、そういう風潮が広まりつつあるので、危険だなと思っております。
確かにやりたいことだけやって生きていけたらそんな素晴らしい人生はありません!
しかしながら、厳しい現実社会、そうでないことは大人たちが一番わかっているはずなのに、、、、
甘やかしたら苦労するのは将来の子供たちです!
そうならないためにも!
いやなことこそ歯を食いしばって頑張っていける子供たちに成長してほしい!
話はかなり飛躍しましたが、暗記テストはそこを鍛えるためにもやってます!
暗記力の向上!
そしていやなこと、面倒くさいことにも取り組める精神力!
どちらも将来絶対に役に立つ能力!
さらには資格や試験に強くなれるのならばこんなに良いことはありません!
大人になってからでも鍛えることは出来るかもしれませんが、それこそ何倍もの努力と苦労が必要になってきます!
中学生のうちにその力を鍛えられればそれこそ一生もの!
ということで暗記力を鍛えるために、将来のために頑張っていきましょう!!