課題チェック!
今日も1.2年生に関して、、、
期末テストまで残り6日となり、テスト範囲内の徹底的な復習をもう始めたいところです。
という事で全生徒の課題の進行状況をチェックしていっているわけではありますが、、、
今まで塾の課題として、毎週、毎日コツコツワークを進めていた生徒は、もうすでに9割方課題が終わっている状態。
この状態がベストなのですが、提出物を仕上げるだけでいつもいっぱいいっぱいの生徒は、ようやく今から本気で取り組むこととなります。
もうすでに差がついている、、、
すでに課題が9割終わっている生徒は今から徹底的に復習していきます。
そうすることでテストでしっかりと点数を取れるようになる。
まあ当然と言えば当然。
今からようやく課題を進める生徒は、ただ課題を仕上げるだけでテスト本番をむかえ、肝心の「理解」や「記憶」というところまで復習が及ばずに、結局テストは散々な結果、、、
まあこれも当然と言えば当然。
ただワークを一通りやっただけで点数が上がるわけがない。
それも進め方にもよりますが、覚えるための直しや、理解するための直しをしっかりやらなければ、点数につながることはまずないでしょう。
今まで提出物もろくに出したことがなく、提出物を仕上げる事だけでも十分というのであれば、まずはそこまでの状態に持っていくのも大変かもしれません。
が、それもステップアップで、そこまで出来るようになれば、次はしっかりと復習が出来るように、、、、
とまあ時間は確実にかかりますし、今までやっていなかった努力もかなり必要になってきます。
そんなに簡単にテストの点数を上げれると思ったら大間違い。
自らの今までの自由時間を減らして、今までさぼりにサボってきたその習慣を一変しない限り、劇的に点数を上げる事など出来るはずがありません。
ましてや塾に週数回、数時間のみの通塾で、、
そんなに勉強は甘くありません、、、
今までの自分のさぼりを一瞬で取り返せるような奇跡などありません。
全て取り返したければ、それこそそれ相応の努力と時間が必要!
TORii塾ではそれを出来る環境とキッカケ、そしてなるべく効率よく学習する方法を伝授するだけ。
そこには本人のやる気と根性は不可欠です!
やる気や根性は誰かが分け与えてくれるものではなく、自分で絞り出さなければいけない!
やる気を出してもらいたいなんてそれこそ甘えんな!と言いたい。
与えられることを待っている、与えられないとなにも出来ない甘ちゃんではこの先の世の中生きていけません。
自分がやる気を出したい時に、都合よくやる気を出してくれる人がそばにいてくれるなんてことがあるとでも思っているのでしょうか?
2.30年後にはもう誰でも出来るような仕事は全てロボットがやっています。
いや、10年後にはそうなっているかもしれない。
必要な人材は限られていってしまう。
その危機感を今からもって、行動に移していかないと、、、