年内はあと2日!
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年もたくさんの方のご協力のおかげ様で無事終えることが出来そうです。
年が明けてからも受験に向けて3年生は猛スパート!!
1.2年生も勉強のやり方をしっかりと身に付けるべく、この冬期講習を頑張りぬいて欲しいと思います!!
入塾して間もない生徒は、まだまだ効率の良い勉強の仕方が身についておりません。
暗記力を上げたり、解き方を覚えたりすることも大事ですが、
その前に、根本的に、どうやれば問題が解けるようになるのか、どう勉強すれば、何を覚えれば点数が上がるのか、を自分で考えて、工夫して進める、という自分でやるという姿勢を身に付けなければいけません。
とりあえず塾に行っとけばいいや、
先生に教えてもらわんと何も出来ん、、
出来んから塾に来とるんだし教えてもらって当たり前、、
こんな受け身の考え方は絶対にやめてもらいます。
その子の性格上自分から聞きに行くことは苦手で、、という生徒はたくさんいますが、すぐに積極的に質問などが出来ないまでも、自分で考えて、工夫して勉強を進めることは出来るはずです!
ゆくゆくはそういった質問なども積極的に出来るようにしたいですが、それはなかなか難しい生徒もいるのでそこはフォローしますが、
何でもかんでもやってもらわないと何もできないという生徒はその考え方をまずは変えてもらいます。
それは勉強に限らず、中学生という大人の階段の第一歩を踏み出したこの段階で、
自分の力で前に進まなければいけないという意識を持ってもらいたい。
自分から前に進む力を!!!