中間テスト課題完了者倍増!!
一昨日、昨日と2日間塾はお休みとなりまして、本日から再開!
中間テストが終わったばかりではありますが、本日は3年生は月例模試、1.2年生も期末テスト対策として動き出します!!
前回の中間テスト対策の結果としては、塾の全課題が完了した生徒は9名!!
3年生がほとんどを占めますが、1.2年生も数人課題完遂!
素晴らしい!!
ちなみに前回の夏期講習課題の全課題完了者はわずか5名のみ!
倍近くになりました!!
夏期講習での反省を生かして早いスタートと、日々の少しずつの学習習慣を意識出来た結果だと思います!!
日々進歩!成長しております!!
今回達成できなかった生徒も次回の期末対策は頑張って欲しいと思います!
全生徒に塾の全課題を完了させることを目の前の目標として頑張ってもらうのですが、これがなかなかの課題量ではあります。
毎日通塾している生徒はもちろん、週1.2で通塾している生徒も家庭学習を含めて毎日進めないと終わらない量です。
これを全てしっかりやれば確実に伸びます(100点以上)!!
過去に伸びなかった生徒は一人もいません!400点から500点はさすがにおりませんが、、、
そしてその課題の量が多いと言ってもただやみくもに色々な問題を大量にやってもらうわけではありません。
TORii塾では基本的に学校から出されている教材しか使用しません。(暗記テストや確認テストは別教材になります)
それならばなぜそんなに課題量が多くなるのか、、、
中身を徹底的に進めてもらうからです!
ただ解いて丸付けして終わりであればすぐに終わるでしょうが、そこからしっかり理解できるように、更には長期記憶につなげられるように、工夫した直し学習というものを徹底してもらいます!
小学校の漢字練習のようにただ言われたから言われた回数書くということではなく、とにかく自分の頭を使ってどうやれば覚えられるだろう、どう考えれば答えにたどり着けるだろう、という事をしっかり考え、書き記してもらいます。
何よりも書きのこしておくことが大事!
頭の中でその時は理解できたかもしれないけれど、次の日やってみたらやっぱり出来ない、、、とならないようにするためです!
そこに時間をかけ、しっかりと講師からのチェックが入り、不十分な所はさらに直しをやり直してもらう!
そこが徹底できるかどうかが最も重要だと思っています!
そしてその学習の進め方が自立学習の神髄でもあると思います!
たくさんの問題を解いて、解き方を教えてもらって、ただ、それだけで終わっていては自分の力にはなっていません。
ただその場で出来たというだけで、達成感はあるかもしれませんがその後の成績にはつながってこないでしょう。
自己満足で終了です。
解き方がわかってから、必ずまとめ直す、練習して覚える、類似問題をやってみる、など、とにかく1問1問にしっかりと時間をかけて、自分で工夫をして自分の力にする!
その進め方が定着した生徒は高校に入ってからも必ず役に立つ!大学でも!社会人でも!
現段階では非常に大変で難しく、面倒くさい事ではあるとは思いますが、このやり方を身に付けること自体が大きな財産となるはずです!
将来の自分のために!頑張りましょう!