夏期講習の内容②
2019/06/29
昨日に引き続き、今日は夏期講習の内容について、、、
TORii塾での夏期講習は、受験生に限らず、毎日学校に来るように登校してほしいと思っています。
その為、教室は8:30~開講!!
夏休みは5週間もの長期休暇によって、夜更かし遅起きが当たり前になってしまい、生活のリズムもガタガタ、勉強の習慣も一気になくなってしまう、、
という危険が大いにあります。
むしろその危険の方が大きいでしょう!
ですから夏休み中は毎日決まった時間に起きて、朝から塾に行く!
これを当たり前のように毎日繰り返して欲しいです!!
では時間帯別にその学習内容を紹介していきます。
午前中はフリー課題時間なので、塾のテキスト以外も自由に進められます!
学校の宿題はもちろん、他塾と掛け持ちしている生徒は他塾の課題でもオッケー!!
もちろん質問対応も学習計画の相談にも乗ります!!
開講中の教室内は、目の前に常に講師が常駐して、質問対応、学習指導を行うので、自分で自由に使ってよい自習室と比べても雲泥の差です!!
自習室では自分の意思がよほど強くない限り、さぼり心というものが出てきてしまうものです。
講師に見られているというだけでも、はかどり具合はまったく違います!
午前の部が終われば、昼は帰宅して少しゆっくり昼食をとってからまた塾へ行っても良し!
そのまま塾に滞在して昼ご飯を食べても良し!
とにかく1日中塾をフル活用していただけます!!
午後からは塾課題時間!
暗記テスト、4回ある確認テストに向けてテキスト学習、そして確認テストを受けて、その直し!
メイン課題はこれだけ!!(と言ってもかなりの量なのですが、、)
その他にもこの塾課題時間内で実践演習をしていきます。
・実践国語長文読解練習
・実践英語長文読解演習
・実践英語リスニング
・実践英語スピーキング
3年生のみのメニューもあったりしますが、インプットばかりではなく、しっかりアウトプットの要素もご用意しております
それが完了すれば次は個別で弱点補強課題を決めていきます!
生徒の頑張り次第では1日最大11時間半の学習が可能!
夏期講習すべて通しての最大総学習時間は263時間!!!!
この学習時間は学校の50分授業で換算すると、1日6限だとすると、、、
約53日分!
約3ヶ月弱(11週分)!つまり1学期分の学習が出来るわけです!!
中学生でそんなに出来るのかと思われるかもしれませんが、出来ます!!!
これだけの時間をフル活用して一気に成績を上げていった生徒が過去に何人もおります!
去年も一番頑張った生徒の例を挙げると、入塾当初中2の1学期期末テストで500点満点中300点切るぐらい、平均点以下。
通知表も5段階評価で2が2教科あり、他7教科は3のみの生徒。
中3の夏期講習はほぼ毎日午前中から夜9時のラストまで頑張り(もちろん夏期講習以外もほぼ塾に入り浸っていたのですが)、最終的には500点満点中400点以上をキープできるようになり、第一志望の富山南高校に見事合格!!!
本人はもともと学習習慣もほぼゼロで、毎日の長時間学習を習慣化すること自体にもかなりの苦労と努力、汗と涙がありました、、、
それでもあきらめずに本人は頑張りました!
絶対に諦めないという強い気持ちさえあれば中学生だろうと大人だろうとできない事はありません!
毎年そういった生徒を見て、私自身子供たちの無限の可能性と信じずにはいられません!
大人になって社会に出ると、頑張るだけではどうしようもない事もかなり有ります。
でも勉強は正しいやり方でやったらやった分だけしっかりと結果になります!
その為の環境をTORii塾では用意して、頑張る中学生をお待ちしております!!