テストが終わった後の大事な事!
本日で塾生の大半は中間テストが終了!
まだ始まってもいない学校もあるので中間テスト対策は続いているのですが、終わった生徒も一息ついたらまた勉強再開です!
まあ案の定テストが終わったその日に塾に来た生徒はわずか1名のみでしたが、まあここ数日間かなり無理をして頑張った生徒は今日、明日くらいはゆっくり休んでもよろしいかなと思います!え!?甘い!?
アメとムチです!
休むことも大事です!
が、あまり休みすぎるとせっかくの勉強に対するモチベーションや、スタミナも初期設定に戻ってしまうので要注意!
毎日継続してコツコツ出来る方が絶対に力になりますので、、、
と、まあテストが終わった後に塾では何をするのか少し説明をしておきますと。
まずは当然のごとく中間テストの直しです!
直しと言っても通常の課題に対する今までのような、間違った部分を出来るまで解き直したり、理解できるまで調べたり質問したりするだけの単純な直し、ではありません。
この中間テストに向けて色々な勉強をしてきました。
英語の単語を覚える為に血がにじむほどひたすら練習したり、
苦戦していた因数分解が完璧に解けるようになったり、
と、その教科、問題に対して自分がやってきた対策がどうだったのかを必ず振り返ってもらいます!
そのうえで解けた問題、解けなかった問題を分析してもらいます。
ミスだったのか、
まだまだ練習が足りなかったのか、
もっと類似問題の演習をしておけばよかったのか、、
これだけの対策をしてきた。
でもここが解けなかった。
という事は次回はこういった対策をしよう!
となってくれるのが理想です!
もちろん今言った理想を中学生がいきなり一人で行うのはほぼ不可能ですが、そうなってくれるようにこちらからアドバイスをします。
少しでもいいから本人に分析してもらい、本人に対策を考えてもらう!
それを意識してもらうだけでも少しずつ自分で考えて動けるようになっていきます!
勉強を通して色々な能力を成長させるチャンスは山のようにあります!
この中学生という成長期に色々な事から色々学んで、しっかりと心も成長してほしいものですね!