中間テスト対策(其の弐 output)
いよいよ中間テストも目前に迫ってきており、早い中学校は明後日からテストが始まります!
TORii塾では今まで習った範囲の復習を暗記テストや学校のワークの課題を通して行ってきております。
そこまでの学習はほとんどがinput!
要するに覚えるという事をメインとして頑張ってきたわけです。
そしてそれだけではテスト対策としては十分とは言えません。
実際に身に付けた力をしっかりと発揮できなければ意味がありません。
問われた内容を正確に理解し、覚えた内容の使いどころを正確に判断し、書きミスをしないように注意して解答する。
良くある話が、一生懸命覚えたけど、答えどころがわかっておらず、結局点数に反映されないというものです。
皆さんinputはかなり意識して頑張るのですが、このoutputの練習はものすごく少なくなりがちです。
これにもしっかり練習、訓練が必要!
特に本番に限ってミスが多くて、何回も同じようなミスを繰り返してしまう人などは、日頃から意識してoutputの練習が出来ていない証拠です。
ただ覚えるだけではだめです。
しっかりとテストで力を発揮できるように練習!
これも大事な勉強になります!
その為に塾では確認テストというものを用意しており、毎回各学校各学年のテスト範囲に合わせてテストを行っております。
普段から塾の課題をリミットまでに仕上げている生徒はかなり余裕をもって確認テストまでたどり着き、しっかり直しをして万全の態勢で学校の定期テストに臨めるのですが、、
反面普段からなかなか来なかったりペースが上がらない生徒は、確認テストにたどり着くのもやっと、下手をしたら確認テストすらできないという生徒も毎回数名出てきます。
正直その時点でもう学校のテスト結果は目に見えてます。
努力した分点数は上がります。
してない人は上がらない。
あたりまえ~~~~