言葉ではおしえることが出来ない大切な事!
10日間の長期休講が明け、久々に戻ってまいりました。
私事ではありますが、今年は色々なハプニングもあり、楽しみにしていた東北旅行もなくなり、結構モンモンとした状態ではあるのですが、今日からスイッチを完全に仕事モードに切り替えて全力で頑張らせていただきます!
まあお仕事させていただく以上全力で頑張るのは当たり前!と今では普通にそう言い切れるのですが、、一昔前まで私もプライベートでの事が仕事に影響していたことは多分にありました、、、今も完全に自分の感情をコントロールできているわけではありませんが、、、
特に悪いことが続く時、思うように事が進まない時は仕事もプライベートもうまくいかない、、、そしてさらに凹む、、、
そして仕事もやる気が出ない、、、悪循環、、、これではだめだとわかっていてもなかなか立ち直れない、、、
最近特に実感するのは、へこんだ時にどれだけ腐らずにいられるかがものすごく大事だという事!
誰でも長い人生の中では何をしてもダメな時、スランプの時期が訪れます。
そんな時に焦らず、投げやりにならず、諦めないという気持ちをどれだけ持てるか!
忍耐力、諦めない精神力、、、
大事だとはわかっていても実際に行動に移すことはなかなか難しい事です。
というよりはこれにも訓練が必要だと思います。
それこそ、自分で失敗して、それを乗り越えていくたびに少しずつ備わっていく力ではないでしょうか。
言葉で教えることが出来ることがあるのも事実。
言葉ではおしえることが出来ない大切な事があるのもまた事実。
自分で経験、体験することの大切さ!
特にこのインターネットが当たり前のようにある時代に生まれた子供たち!
何でもすぐに動画で見れてしまう時代!
見て聞いて学べることもあるでしょう、、、
でもそこには自分でやってみた結果というものはついてこない!
やってみたからこそわかることは山のようにあるはず!
まずは自分自身の手でやってみよう!
そして自ら失敗をしてもなお、挑戦する気持ち!
まずは子供たちにそれを伝えていきたいと思います!
と、塾の指導内容からはだいぶ逸れて熱くなってしまいましたが、久々ですが熱さ全開で行きますよという意思表明でした!
明日からはもう少し塾の内容をアップしていきます!!