中間テスト対策も大詰め
そろそろ中間テスト対策も大詰めの段階に入ってきている学校も出てきました。
毎日コツコツとワークを進めて、直しをして、提出出来る段階にはもう到達してしまい、さあそれから何をするか、ここからが大事!
提出物と塾の課題も含めて一通りテスト範囲の課題は終わった!と安心しているようででは劇的な点数アップは望めません!
そこまで来れてやっと及第点!
ではここから今までやってきたワークや確認テスト、暗記テストを全て見返します!
その中でも間違っていた問題、丸は付いているけど見返してみると????な問題などすべてピックアップしていきます!
そういった問題をすぐに見返せるように、チェックマークを付けて置いたり、付箋を貼っておくようにするとより効率は上がります!
それだけでもかなりの復習になりますが、次のステップに進みたいなら、それらの問題を解き直し、まとめ直しをします!
全教科すべての問題を解き直ししても良いのですが、時間も限られているわけで、なるべく効率を上げるためにもすでに理解できている問題は飛ばしていきたいところです。
ここまで出来ればよほど暗記力に自信がない生徒以外は基礎的な問題、つまりテストの7割は得点できるはずです。問題の難易度にもよりますが、、、
そこからさらに上を目指す生徒は、まとめ直した内容をさらに深くまで追及してもらいます!
なぜそうなるのか、仕組みをしっかり記述で説明できるまで突き詰めます!
近年は総じて記述や内容理解を問う問題が激増している為、しっかりと理解しているのは当然で、自分の言葉で書き表せないと点数にならなかったりもします。
そういった事も含めて対策していくとなると、本当に時間はいくらあっても足りません!
まだ本気で進められていない人や、課題もかなり遅れている人は最終的には捨てなければいけない部分、単元、教科が出てくる場合もあります。
そうならない為に、早い段階から口酸っぱく進めるように言っているのですが、、なかなかどうしてといったところです!
残り日数と、やらなければいけない事を、具体的に考えて、行動に移そう!!