受験対策特別コースについて
昨日も少し受験対策のSPコースについて触れましたが、本日も少しSPコースについての説明をいたします。
1月から3年生は受験対策コース【SPコース】か通常コース【STコース】かを選択していただきます。(9月からも選択可能です)
STコースを選んだ場合は、今まで通り自学スタイルによるインプットの学習に重点を置いた形となり、暗記テスト、学校の課題の復習がメインとなります。アウトプットの練習である演習系の課題は、5教科の各教科20分ほどの模擬テストのみを毎週するのみとなります。
アウトプットに比重を置いたSPコースと、インプットに比重を置いたSTコースという具合です。
簡単に説明するとそんな感じですが、実際はもっと複雑で、SPコース細かく個別で課題分けをして演習の内容も生徒に合わせて変えたりもするので完全な個別指導となります。
STコースは演習の練習が少なくなるだけで、学習量が減るわけではなく、しっかりと計画を立てて今までに出来なかったインプットをさらに行ってもらいます。
本来はこの時期から徹底的にアウトプットを行っていかなければ、テスト本番で力を発揮できる状態に持っていけないのですが、知識不足の生徒に中途半端にアウトプットばかりさせても効果は薄くなってしまうのでそれもやむなしといったところです。
ここから演習の特訓に全力を注ぐためにも夏期講習、冬期講習でみっちりインプットを頑張ってもらったのですが、なかなか思い通りにならないのもまた現実です。
その生徒の今の状況に合わせて柔軟に対応できるのもまたTORii塾の強みだと思っています。
生徒の現状をしっかりと把握して最善のやり方を常に考えていくこと。
当たり前のことかもしれませんが、それをしっかりやりぬくことが受験対策として最も重要なことではないかと私は思います!!