静かに黙々と、、、
本日は昨日と打って変わって静かに黙々と勉強する生徒達。
新入塾生も含めて休憩時間と勉強時間の切り替えがしっかり出来るようになってきたような気がします。
新入塾生はまずは教室の雰囲気に慣れたり、勉強するという習慣自体を付けなければいけないと思うので、特に授業時間という区切りで自分で勉強を始めるという事にまずは慣れることが大変だと思います。
学校でも同じような経験をしているとはいえ、学校では自然と授業が始まるため、自分のやる気とは関係なしに板書なり問題を解くなりしなければならなくなりますが、塾では違います。
やる気があろうがなかろうが自分の力で勉強を進めなければなりません。
初めのうちはこれがなかなか難しいとは思います。
自分のモチベーションが上がらなければペンもなかなか進まない、授業が進んでくれるわけではなく、自分から動き出さなければいけないという事がなかなか出来ない、、、
そのやる気のない状態でもやる気を絞り出せるように、ここは完全に精神力の問題になってきますが、それを少しずつ出来るようになっていけば、精神的にも成長できるのではないかと思います。
今中学生はまだまだ精神的にも成長段階です。
今は少し強制的にでも嫌な事に頑張って取り組むという事が、とても大きな経験になり、成長につながっているという事に、しばらくしてからでも気付いてくれたら嬉しいと思います。
それではまた明日、、、