モチベーションアップの為に!
県立入試まであと19日!ついに20日を切りました!!
そして1.2年生の期末テストもあと数日というところまで迫ってまいりました!
という事で本日は定期テスト対策の一環としておこなっているスコアトライアルというものに関してご説明をさせていただきます。
まずは各生徒の今までの定期テストの平均点、直近の成績などをもとに目標スコアをこちらで設定いたします。
簡単に言えばそのスコアを越えることが出来れば景品がもらえるという企画です。
その目標スコアを目安に、なるべく現実的かつ自分の実力を引き上げるための少し高めの目標を自分たちで考えて設定してもらいます。
入塾したての大抵の生徒は適当に、なんとなく目標設定をしています。
そうならない為にも生徒には何のための目標設定なのかをしっかり説明して、理解できるまで何度でも設定し直してもらいます。
各教科、目標点数をリアルに設定することでより具体的に何を頑張って勉強しなければいけないか、という考えに至ります。
例えば、英語の前回のテスト結果が40点で、今回の目標が60点だとします。
20点上げるためにはまずは最低でも単語は完璧に覚えなければいけない。
その為には英語の暗記テストはすべて満点が取れるまで何度も覚え直して何度も受けよう!
といった具合です。もちろんこのくらいの点数ならこのくらいやらないとだめだという目安は教えます。
それならばどうしようと生徒自身が考えることもまた大事な事です!
そこから実際に行動できるかはまた別の話ですが、
理由も無く適当に目標設定をしている場合は即書き直しです。
目標点数を設定するだけでも意識をしっかり持つことでモチベーションアップに必ずつながります。
生徒達が真剣に勉強に取り組むための一つのツールであり、その他にも様々な特典をご用意しております。
景品の為に勉強を頑張るわけではないですが、中学生ともなると、頑張って何かに取り組んでいても、目に見えるご褒美などもどんどん減っていってしまっていると思います。
しっかり頑張った分は評価されていて、目に見える形になっている方がより頑張りにも繋がるのではないかと思い、こういった取り組みを行っております。